ギャラクシーオーナメント作り✨

こんにちは☺♬

昭和町の放課後等デイサービス

ハッピーハグベリーです🍓

12月になり

ベリーの教室は模様替え。

もちろんテーマはクリスマス🎄

みんなで心を込めて丁寧に

ツリーに飾りを付けました🎅

先日トイレットペーパーで

制作したクリスマスカレンダーも完成!

指先を上手に使って

一生懸命に結んだリボンもバッチリ★

見ているだけで心がウキウキしてきます!

県立科学館でも

この季節にぴったりな

工作教室を開催していました。

その名も

✨ギャラクシーオーナメント作り✨

なんてかっこいいネーミングでしょう。

さっそく挑戦です。

科学館の方の説明を聞きながら

作業を進めます。

たくさんの道具が並んでいるので

よく聞いて・・・

よく見て・・・

何が必要なのかを自分で判断します。

自分の力でがんばろう!

不安な時は

科学館のスタッフの方に質問します。

「教えてください。」

「これでいいですか?」

大事なコミュニケーション。

ビーカーに穴があきそうなほど

目盛りとにらめっこ。

正確に水の分量をはかっているのです。

まあるいビンの中に

脱脂綿を詰めたり

色水を入れたり・・・

洗たくのりを入れたり。

キラキラしたラメを入れると

クリスマス感がグンとアップ🎄

出来上がりはどんな風になるのかな?

楽しみすぎて

わくわくドキドキしてきます。

なかよしの友だちが隣にいると

心強いですね。

出来上がりは

こちら❣

2色の色水の混ざった感じや

キラキラ感がクリスマスにぴったり。

みんな大満足でした。

工作のあと

今回使った材料の一つである

綿についての実験もしました。

さすが科学館!

2種類の綿の水分のしみこみ方の実験です。

あれ?

しみこみ方が全然違うよ!

脱脂綿とポリエステルという

素材の違いがしみこみ方に

関係していることも知りました。

短時間でしたが館内の見学もしました。

何回来ても楽しい科学館です。

すてきなギャラクシーオーナメントを

見ながら

科学館での発見を

おうちの人に

たくさんお話してくださいね。

関連記事

  1. ⚽️サッカースクール⚽️

  2. シャイン✨ハロウィンパーティー🎃🎉

  3. 貴重な体験!?✨

  4. 🎊🏮十日市祭典へ🏮🎊

  5. 目指せ!ギネス記録✈✨

  6. 釣り竿作り🎣

弊社は専門家のアドバイスを受け、
法律に則った適正な事業所運営を行っております

PAGE TOP