紙芝居を読んでみよう♪

こんにちは!

昭和町の放課後等デイサービス

ハッピーハグベリーです🍓

秋といえば・・・

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・

秋には楽しいことがいっぱい!

今日はその中から、ベリーでは、

読書の秋に触れていきたいと思います!

読書といえば、本を読むのが一般的ですが、

今回は、

【みんなで紙芝居を読もう!】

いつもはだれかに読み聞かせをしてもらいますが、

今日は自分たちで読みます!

そして、紙芝居の読み聞かせは

これまでにやったことがあるので、

今日は一つテーマが。

「心を込めて」。

登場人物がどういう気持ちでいるのか、

紙芝居の文の下に書いてある

気持ちの“ヒント”を参考に、

心を込めて読んでみます。

二つのお話を、各グループに分かれて読むので、

さっそくグループに分かれて、配役の話し合いのスタート!!

「○○役がいい人ー?」

「はーい!」

お兄さんお姉さんが中心となって

話し合いが進められていきました。

毎月こどもミーティングで話し合いを

しているから、みんな話し合いが上手になっているね!

配役が決まったら、練習をします。

はじめて読むお話だけど、

お話は分かってきたかな!?

大きい声で練習しているのが

聞こえてきます。

本番もうまくいくといいね!

さあ、練習の時間は終了!

いよいよ本番です。

みんなの前で読むのは少し緊張しますが、

仲間がいるからきっと大丈夫!

ウサギやクマはどんな気持ちかな?

想像しながら。

ナレーションは読む箇所が多く、

大事な役目!

聞くお友だちも、お友だちの読み聞かせを

静かに聞いていて、聞く姿勢バッチリです!

ゾウや男の子は今何をしているんだろう?

理解しながら読んでいきます。

読むのを忘れていると、

「次○○君だよ」

と、そっと教えてあげる姿も。

どちらのグループも、心を込めて

読むことができました。

緊張してなかなか読めないお友だちがいると、

「一緒に読もう!」

という声が。

二人で一緒に読むことができました。

勇気を分けてあげたお友だちも、

お友だちに勇気をもらって読めたお友だちも

どちらも素敵です。

一人ではできないことも、みんなで力を合わせれば

できることは沢山あります。

これからも、みんなで助け合って、

ベリーで楽しく過ごしましょうね。

関連記事

  1. ベリー畑とお買い物👜

  2. アテナのハロウィンパーティー🎃

  3. ワクワクタイム🤗

  4. 🌈Let’s Color BINGO!!🌈

  5. 👮‍♂️交通安全教室👮‍♀️

  6. 英語かるたゲーム🤗

弊社は専門家のアドバイスを受け、
法律に則った適正な事業所運営を行っております

PAGE TOP