こんにちは!
昭和町の放課後等デイサービス
ハッピーハグベリーです🍓
冬といえばこたつで食べるミカン🍊が
最高においしい季節ですが…😋
今回のサイエンスではそんなミカンが持つ
3つのパワーについて、
ミカンと同じ仲間のポンカンを使った実験を通して
楽しく学びました!

1つ目のパワーは『わる』パワーです。
皮を絞って出てきた汁を風船に垂らすと…

「パンッ!!💥」と風船が割れました!
音に驚きながらもみんな興味津々✨
「僕もやってみたい!」と積極的に実験に参加していますね😊

いつ割れるかわからないのでドキドキしながら😖💓
皮を絞っています😆


2つ目のパワーは『けす』パワーです。
油性ペンで書かれた線の上からポンカンの皮でこすると…
線が消えるんです!
みんな不思議そうにしながらも
夢中でゴシゴシと線を消しています🤩


3つ目のパワーは『溶かす』パワーです。
ポンカンの皮を発泡スチロールにこすると…
発泡スチロールが溶けて穴が開きました!😮
強くこすると発泡スチロールが割れてしまうので
上手に力加減をしながらこすっていきます…


みんなとっても真剣に実験に取り組んでいて
まるで研究者のようですね🥼🧐

実験した3つオレンジパワーは、
オレンジに入っている「リモネン」という
成分の働きだそうです🍊
最後はみんなでポンカンを食べておしまい🍊😋
楽しくおいしく、オレンジパワーについて
学ぶことができました!