9マス鬼ごっこ

こんにちは!

甲府市の放課後等デイサービス

ハッピーハグ・シャインです✨

今回は

みんなの大好きな鬼ごっこを少しアレンジ⁈

いつもとは違った

【鬼ごっこ】の様子をお伝えいたします

まずは、いつものように

ホワイトボードを使って説明開始!!

9マス??鬼ごっこ🤔

言葉だけでの説明では

なかなか理解は難しいようですが・・

お手本を見ると一目瞭然!!

🤗ルール🤗

①まずは、マスの中に入ります

②リズムに合わせて1マスずつジャンプで移動します

③鬼と同じマスに入らないように逃げます

④5回までに鬼につかまらなかったら勝ち!!

「わかった〜!!」

「早くやりたーい🤗🤗🤗」

子どもたちのワクワクが

MAXになったところで

では、みんなでやってみましょう。

今回は最初なのでスタッフが鬼をやっていきます。

説明をしっかりと聞くことができたので

ルールを理解して、参加できています。

🔔メトロノームの音を聞きながら🔔

みんなでリズムを合わせて

「せーの!」(ジャンプ)

「わぁ、鬼が近づいてきたぁ🥺」

「つかまっちゃったぁ😥」

高学年になると、

相手の目を見てどちらに動くか予測して

鬼との駆け引きを

楽しむこともできていますね!!

走って競争する鬼ごっことは異なるため

運動能力や学年を問わず

気軽に参加することができたようです。

「もっとやりたい!」

「今度はぼくが鬼やりたい!!」

活動時間が終わった後も

自由時間にお友だち同士で

一緒にやろう!と

声を掛け合う姿も。

順番に鬼を交代しながらみんなで

楽しむことができていました。

次の活動もお楽しみに〜(❁´◡`❁)

関連記事

  1. 👻ハロウィンパーティに向けて🎃

  2. 初めてのパステルアート

  3. ベリー商店街でお買い物

  4. 英語でshopping🛒

  5. 畑に苗を植えに行こう🌱

  6. カレンダーを作ろう!

弊社は専門家のアドバイスを受け、
法律に則った適正な事業所運営を行っております

PAGE TOP