こんにちは!
甲府市の放課後等デイサービス
ハッピーハグ・シャインです✨
今回は
山梨県中央市にある
山梨県防災安全センターへ
出かけた様子をお伝えいたします。
防災安全センターでは、
災害や防災について
楽しく体験しながら学ぶことができます。
🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥
今回は
①地震体験
②煙体験
③水消火器を使用した消火体験
を学習いたしました。
まず始めに、館内に設置してある
地震装置による地震体験からスタートです!
実際に強い地震の揺れを体験し、
正しい知識と技術を教えていただきました。

地震が発生したときテーブルがあれば
その下に潜り
テーブルの脚を両手でつかみます。
足はあぐら座が安定し、
つかんだ手はできるだけ高い位置の方が
身体が振られるのを
おさえることができるそうです。
しっかり教わったことを真似しています。
みんなとても真剣に取り組めています\^o^/

こちらの地震装置では震度 l~7までの段階があり、
それぞれの揺れの強さを体験できます。
子どもたちは震度5強を
スタッフは震度7を体験しました。


後ろの画面には実際の地震震度に応じた
イメージ画像が映し出されています。
震度7では、
自動販売機や電柱があっという間に倒れ
道路にひびが入り、地割れしています。
「うわぁぁ、こわい😓😨😱」
実際に揺れを体験し、イメージ映像を見たことで、
他人事ではなく、
自分事として捉えることができたようです。
👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯
続いては
火災により煙に巻かれたときの体験、
煙が充満したトンネルに入っていきます。
使用する煙はコンサート等で使用するもので、
人体には害は無いそうですが、
真っ白な煙がモクモクしていて
前が見えないトンネルの中に入っていくのは
かなり勇気がいることです。
でも、ドキドキしながらも、
お友だちと一緒なら
頑張れちゃいます☆⌒(*^-゜)v




続いては
水消火器を使った消火体験です。
炎の描かれた的に向かって
消火器で水をかけていきます。
ホースから水が勢いよく出てくるので
しっかり掴んでいないと的には当たりません。






さまざまな体験を通して
災害や防災について
楽しく学ぶことができました。
👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯🔥👷🎒🧯

もうすぐ9月1日 防災の日。
学んだことをしっかり覚えているのか
クイズ形式で復習しようと考えています!!
万が一の時には、
自分の命を守るための行動が
できるようになっていきましょう(●’◡’●)