こんにちは😊
昭和町にある放課後等デイサービス
ハッピーハグベリーです🍓
日中は日差しが強くなってきて
子ども達は
「今日も暑かった。」
と夏が近付いているのを感じています🌞
今回は”英語で遊ぼう”をピックアップ💡
日本の伝承遊びである
『だるまさんが転んだ』を
英語バージョンでチャレンジしていきます!
「だるまさんが転んだ!」は
英語で何というでしょう?
“転ぶってなんだろう…🧐”
“だるまって英語あるのかな?”
じっくり考える子どもたち🤔
正解は、
「ミスターダルマ フェールダウン!」
🖐️「じゃあ転んでみる!」
ダルマじゃない場合はどうなるのかも
発音するということで転び役を立候補。

違う場合は?と考えること、素晴らしい👏
では、ゲーム開始の合言葉
「はじめのいーっぽ!」は…
「ファースト ステーップ!👣」
つかまってる仲間を助ける時に言う
「切った!」は?
🖐️「カット!!」
正解⭕️
じゃあ鬼に触れることは?
🖐️「タッチ!!」
知ってる言葉が出てきましたね!
鬼が追いかける為の歩数を聞く
「何歩ですか?」は…
「ハァウ メニー ステップ?👣」
難しい英語の言葉も楽しみながら
知っていく機会☺️✨
さぁ沢山の言葉を知ったら、復習TIME✍
3人のお友達には
”これは?” ”これは?”
と棒で指して先生役を🧑🏫
伝える側になることで
どうやったら伝わるかな?という
学びになります✨
それでは”だるまさん転んだ”スタート✊
「ファースト ステッープ!」

鬼は動いた人の名前を呼んで
つかまえていきます!
タッチする人は動かないように
ジリジリと鬼との距離をつめていきます👹

ジーッと同じ体勢になること
鬼の掛け声をよく聞くこと
英語になっても素敵な伝承遊び☺️
英語は難しくて苦手🥲
と教えてくれた子も、遊びの中で
いつの間にか沢山の言葉を知っていきます!

これからも
『楽しみながら知っていく』
活動をしていきたいと思います😌