こんにちは!
甲府市の放課後等デイサービス
ハッピーハグ・シャインです✨
今回は、”制作活動”の様子を
お伝えしたいと思います🌞🖍️
この日は...
【縁起物のだるまを作ろう❤️】
縁起物とは?
よい事があるようにと祝い祈るための品物。
と言う事で、〈だるま〉で作ってみよう!

4分の1に切った新聞紙を3枚配ります。
新聞紙1枚丸めてぎゅっ!上から2枚目、3枚目
と、重ねてぎゅっぎゅっと丸めたら...
だるまの色を決めよう!
自分が叶えたいものの色を決めます。

「何にしょうかなあ~」

「勉強よくなりたいから、青!」
「金運と目標達成で、黄色と白にする!」

「だるまは、赤だから赤にする!」

「青がいい!」

「好きなピンクがいいい!」

「わたしは、黄色がいい!」
皆、それぞれ自分で色を決めました😉

丸めた新聞紙に、のりで折り紙を張り付けます。
小さい子どもたちの手で包むのは、
結構難しいのですが、皆上手に貼っていきます!
みんな、とっても集中して作っています😊

新聞紙をたくさん重ね、ビックサイズ!に
したお友達もいます😁

顔を書いて貼ったら、できあがり~😃😃😃

大きさ・色・かたち・顔・置き方・・・

ひとりひとり
個性あふれる、ステキな”だるま”が出来ました😉

だるまの目は、左目に願いを込めて書き
願いが叶ったら、右目にも書くとされています。
その話を聞いて、そのように書いた子もいました❣
✨✨✨皆の願いが叶いますように✨✨✨
