2月のカレンダーは・・👹

こんにちは!

昭和町の放課後等デイサービス

ハッピーハグベリーです🍓

今月の『カレンダー作り』は

節分の鬼をテーマにしました。

いよいよ始めるよ!と、その時。

「先生、何で2月は28日しかないの?」

毎月カレンダー作りに

取り組んでいるからこそ生まれる質問。

すてきな気付きですね✨

家族に聞いてみよう。

図書館に行って調べよう・・・。

なぜ?を自分で解決しようという気持ちも生まれました。

分かったら、みんなに知らせてくださいね。

いよいよ、作業にとりかかります。

のり、はさみ、ペン・・・

低学年のお友だちも道具を器用に使いこなせるようになりました。

日付の書き方、髪のつける位置、角つける位置など

説明をしっかり聞き

集中して取り組むことができています。

「何色のペンを使おうかな?」

「どのくらいの大きさがいいかな?」

大きくて読みやすく書いていました。

作っている途中に子どもたちから質問。

「つのは前から貼り付けるの?」

「今回は前からつけます。」

「つのは1つでもいいですか?」

「つのは1つでも2つでもいいです。」

鬼の制作にはいくつかのルールがあり

一つずつ確認をしてから取り組んでいました。

指示にしたがって丁寧に作業します。

全部貼り付けた後には・・・

目や鼻や口を描き入れました。

どんな顔にしようかな・・・

一人でクスクス笑いながら描いているお友だちも。

子どもたちのイメージは素晴らしいですね!

優しい鬼、こわ~い鬼

かわいらしい鬼・・・

表情は様々♪

次々にみんなのオリジナル鬼が

並んでいきます。

28日分の鬼を並べると

どんなカレンダーに仕上がるのか・・・

とっても楽しみです。

関連記事

  1. 信号機ゲーム🔴😆🔵

  2. 🍇秋の壁面飾り🍇

  3. 避難訓練🎒

  4. プラ板遊び✨✴🪄💫

  5. ベリーが映画館になりました🎦

  6. パプリカリズムうち🫑

弊社は専門家のアドバイスを受け、
法律に則った適正な事業所運営を行っております

PAGE TOP