凧あげ大会🎍

こんにちは!

昭和町の放課後等デイサービス

ハッピーハグベリーです🍓

お正月のあそびの一つに

凧あげがありますね♪

その凧あげを、今回は、自分でつくってみよう☆

自分でつくると聞くと

少しむずかしい気もしますが、じつは

おうちにあるものでつくれちゃいます!!

用意するものは

ビニールぶくろ、ストロー、毛糸 の3つ☆

たこには何をかこうかな?☺

かに、うさぎ、にじ、、それぞれすきなものをかきます☺

ストローと毛糸をつけたら完成!

さあ、公園に行きましょう🌞

今日は清掃ボランティアの日!

いつも楽しくあそんでいる公園をきれいにして

さらに楽しくあそべるようにしよう☆

ゴミひろい、ひとり3つと言われたけれど

さがしてみると、あんなところやこんなところにあって

みんなのおそうじスイッチオン!!

はしからはしまでさがして

たくさん見つけました!

公園がきれいになると、気持ちがいいね✨

さて、それでは、凧あげ大会

よーい、スタート!!!

走ってとばしたり

風を読んでその場から動かずにとばしたり

凧あげの方法も人それぞれ。

みんなの凧が、晴れた青空に

うかびあがりました。

凧を作るときに

゛凧あげは、健康をお祈りするためにする”

ということを聞くと、凧に

「早くコロナがなくなりますように」

「家族みんなが幸せでいますように」

と、メッセージをかき

凧をとばすお友だちがいました。

まだまだ油断ができない現状ですが、

どうかみんなが健康でいられますように。

関連記事

  1. バス旅 in 舞鶴城公園

  2. 🌸お花見に行こう🌸

  3. 愛宕山子どもの国へ

  4. みんなでリズムジャンプ🎶

  5. 豚のさつまいも汁😋

  6. 防災の日!!もしものために

弊社は専門家のアドバイスを受け、
法律に則った適正な事業所運営を行っております

PAGE TOP