こんにちは!
甲府市の放課後等デイサービス
ハッピーハグ・シャインです✨
前回の
大人気の落ち葉キーホルダーに続き、
自然物を使用した制作の第二弾!
今回はみんなで拾ってきたどんぐりを使って
草木染めにチャレンジしました。
まずは、白い布に輪ゴムを使って
絞り柄を作っていきましょう。
少しつまんだところに輪ゴムで結んでいく
ことで絞り柄を作っていきます。


たくさんのどんぐりを一緒に包んで
おおきな絞りを作ったり、


どんぐり1個を使って小さな絞りを
いくつもを作ったり、



「どんな柄が出来上がるのかなぁ」と
ワクワクしながら作っていきます。
輪ゴムでしっかりと結ぶことでその部分が染まりにくくなり、
絞り柄が現れることになります。そのため、
きつく結ぶために自然と指先には力が入ります。
まだまだ低学年の子どもたちには難しい作業ですが、
みんな一生懸命に取り組んでいます。
次は、
茶色のちょっと手を入れるのを
怯んでしまうような濁ったどんぐりの煮汁の中へ
思い切って沈めていきましょう。


一日かけて
じっくり時間をかけて染めていきます。
輪ゴムを外して、陰干しすると・・
世界に一つだけの
素敵な作品の完成です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





化学染料と違い優しい色合いや
どんぐりの香りを感じたり、
輪ゴムを使った絞り柄に
面白さを感じることができました。


これからも季節の移ろいを感じられる活動を
楽しみましょうね!