こんにちは😄
昭和町の放課後等デイサービス
ハッピーハグベリーです🍓
今日は、英語で遊ぼう
の様子をお伝えします。
日常で使う2種類の英語
・顔の部位(目耳鼻口)
・方向(上下左右)
について学びましょう!
目は?
「アイ!」
とすぐに答えが出ました。👏
鼻は?
「ノーズ」
またまた即答🙆♀️
口は?
「…。」
ヒントは、チューチューですよ🐭
「あっ!マウスだ!!」
ピンポーン🙆♀️
耳は?
「えー何だろう、、、。」
みんなで悩みます。
すると合っているか不安な表情で
「イヤー??」
大正解!🙆♂️
“不安だけど、、、答えてみよう!!“
そのチャレンジが素晴らしい✨
声に出して覚えていきます!
次は、覚えた英語を使って
ゲームに挑戦!
ゲームはお正月に遊ぶ
ふ〇わ〇いです!
正解は、、、
ふくわらい です😆
ペアで座り、1人が目隠しをします🙈
もう1人は、右!左!上!下!
を伝えます。
ただし!英語で
右はleft(レフト)
左はright(ライト)
上はUP(アップ)
下はdown(ダウン)
と伝えていきます。
2種類の英語を覚えたところで、
ふくわらいスタートです!
2人で協力して顔を作っていきます!
ヒントを出す人は「ノーズ」
と言いながら渡していきます。
「アップ!うーん、ライト!」
「レフト!レフト!OK」
「ダウン!アップ!ダウン!OK!」
相手のことを考えながら
詳しく指示を出していきます💓
英語で!というルールもバッチリ👌
3分の中でそれぞれ素敵な
福笑いができました✨😆
目隠しを外した子はびっくり仰天😧
「変なところに目がある。なんだこれ!!」
ペアの人と顔を見合わせて笑い合う姿も😆
ゲームを通して英語に触れることで、
・思考力や想像力がUP⤴
・記憶に残りやすい
・チームワークや協調性、
道徳観が身に付く
と言われています。
日本人は生活の中で当たり前に
日本語に触れながら生きていきます。
多言語に触れることに
不安な気持ち♡が芽生えるのも
凄くわかります!
そこで英語の先生が
ゲームを通して楽しく触れる
機会を作ってくれる事で
ワクワクが生まれます💓
“楽しく知る”
が素敵な学びになっていけるよう
様々な活動を考えて
いきたいと思います😊
そしてその素敵な成長を
お伝えしていきたいと思います。